• ホーム
  • 外壁塗装
  • 外壁塗装の液だれとは?発生する原因や防止策を一挙大公開!

外壁塗装の液だれとは?発生する原因や防止策を一挙大公開!

この記事の監修者

ヤマテック株式会社 代表
山下 隆盛

ヤマテック株式会社は、サイディング工事で2022年・2023年 ニチハ株式会社の出荷枚数で神奈川県No.1 を獲得!「外壁リフォームのお困りごとをゼロにする」外装リフォームプロ集団の主催者。

外壁塗装後に外壁を見回していたら液だれを発見。塗装したばかりなのになぜ液だれが起きたのか、塗り直しが必要なのかと悩む方は多いのではないでしょうか。

液だれは施工不良の一種であり、放っておくのは禁物。見た目を損ねるだけでなく、外壁の劣化を早めてしまう原因になります。

そこでこの記事では、液だれが発生する原因と防止策・対処法を紹介します。液だれが起こって不安な方、外壁塗装で液だれといった不具合を起こしたくない方はぜひご覧ください。

この記事でわかること

  • 液だれが起こると塗料の機能が発揮されなくなる
  • 液だれは業者の技術不足や塗装環境の不備が原因
  • 施工保証で再塗装を要求する
  • 業者選びや塗装時期に注意すれば液だれは防げる
  • お手元の見積りが本当に大丈夫か無料で診断します
  • 完全無料で厳選した優良業者をご紹介
  • ひび割れ・剥がれ・シロアリも相談OK
  • 施工中の業者に対する心配や不安の相談も大歓迎
正直 外装リフォームプロ集団は外壁塗装・リフォームする皆様をサポートいたします。

外壁塗装の液だれとは?塗料の機能が発揮されなくなる施工不良の一種

外壁塗装の液だれは、塗装後に塗料が下方に流れる現象です。塗料の厚塗りや不適切な気象条件かでの施工で発生し、その形はしずく状やつらら状、カーテンのひだ状などさまざまです。

液だれが発生すると外壁表面が凸凹して見た目が悪くなり、かつ塗料本来の機能も十分に発揮されません。塗膜の劣化が早まり、10年持つ塗料が数年で剥がれてしまう可能性があります。

液だれは塗装後すぐに発生することもあれば、数年して現れることもあります。定期的に外壁をチェックして、液だれが起きていないかを確認しましょう。

外壁塗装で液だれが起きる原因【3選】

外壁塗装で液だれが起こる原因は、主に以下の3つ。原因の多くは塗装作業の不備であるため、発見したら早急に施工業者に相談してください。

外壁塗装で液だれが起きる原因

  • 希釈量を間違えて塗料の粘度が適切でない場合
  • 施工時の天候により乾燥時間が遅くなった場合
  • 塗料が均一に塗布されなかったり一度に厚塗りしたりした場合

1.希釈量を間違えて塗料の粘度が適切でない場合

塗料は水や溶剤で薄めて使用しますが、希釈量が不適切だと粘度が正常ではなくなり液だれが起こります。粘度が正常でないと塗料がサラサラとした液状になり、外壁にうまく密着しません。

職人の過失で希釈量を間違える場合もあれば、意図的に業者が規定以上に塗料を薄める場合もあります。後者の場合、塗料の使用量を減らして利益を得ようとする悪徳業者である可能性が高いです。

希釈量は塗料によって異なります。さらに、塗装時の天候によっても調整が必要なため、職人が塗装の知識やスキルを身につけていることが不可欠です。希釈量を守らなければ液だれに留まらず、塗膜の剥がれやひび割れといった不具合につながります。

2.施工時の天候により乾燥時間が遅くなった場合

外壁塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本ですが、十分に乾燥させてから塗り重ねなければ液だれが起こります。中塗りや上塗りをおこなう際は特に注意が必要です。

施工時の天候が悪いと乾燥時間が遅れてしまい、乾燥が不十分なまま重ね塗りをする可能性があります。気温が低く、湿度の高い日は乾燥に時間がかかるため注意しなければなりません。

乾燥時間の目安は塗料毎に定められており、施工時の気温によっても異なります。塗料をしっかりと乾燥させなければ塗料の劣化が早まり、耐用年数よりも早くメンテナンスが必要に。乾燥不足による不具合は数年後に発生することもあり、塗装してすぐに気づけない場合があります。

外壁塗装の乾燥時間については下記の記事で詳しく解説しています。
>>外壁塗装は乾燥時間が必須|乾燥が必要な工程から時間短縮する方法まで徹底解説

山下さん

梅雨や台風シーズン、冬季は塗料の乾燥が遅い傾向にあります。

3.塗料が均一に塗布されなかったり一度に厚塗りしたりした場合

外壁塗装は塗料の塗布量を守り、均一に塗布する必要があります。そのため、塗料が均一に塗布されなかったり一度に厚塗りしたりすると液だれが起こりやすいです。

塗料が均一に塗布されない理由は、希釈量の間違いや雑な塗装作業にあります。また、厚塗りは一度の塗布量が多いことが原因ですが、塗り回数を減らして工期を短縮するためにおこなう業者もいます。

いずれも仕上がりが不均一で、塗装してすぐに液だれやひび割れといった不具合が起こるでしょう。

職人の技能不足もあれば、コストや人件費を削減するために故意に適切に塗布しないこともあります。一度に塗る塗布量はメーカー毎に規定があり、多すぎても少なすぎても良くないと留意しましょう。

山下さん

厚塗りをすると気泡が混じって穴ができる「ピンホール」が発生しやすいです。液だれとピンホールが同時に発生している場合は、厚塗りになっている可能性があります。

外壁塗装の液だれを防ぐ方法【4選】

外壁塗装の液だれを防ぐ方法を4つ紹介します。

外壁塗装の液だれを防ぐ方法

  • 一級塗装技能士が在籍している業者を選ぶ
  • 下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りをしている業者を選ぶ
  • 気候が安定している春や秋に外壁塗装する
  • 事前点検や見積内容、説明が丁寧、施工保証が完備されている業者に依頼する

1.一級塗装技能士が在籍している業者を選ぶ

塗装に関する知識が薄いと、塗料の希釈量を間違えたり厚塗りしたりする可能性があります。液だれの原因となるため、経験と知識が豊富な一級塗装技能士が在籍する業者を選びましょう。

一級塗装技能士は厚生労働大臣認定の国家資格であり、塗装に関する高い技術と幅広い知識を有するものが取得できる資格です。実務経験が7年以上あり、かつ技能と筆記、両方の試験に合格しなければ取得できません。

また、外壁塗装は特別な資格や許可が無くても工事がおこなえるため、知識や技術の無い業者も一定数存在します。そのため、資格の有無は塗装の知識や技術を持っているかを示す指標ともいえます。

2.下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りをしている業者を選ぶ

外壁塗装は3回塗りが基本となり、下塗り・中塗り・上塗りのそれぞれに重要な役割があります。下塗りを省いたり、下塗りと中塗りだけで終わらせたりすると液だれを起こす危険性があります。

各工程には以下の役割があります。

回数名称役割使用塗料
1回目下塗り・外壁材と塗料の密着性を高める
・外壁材に塗料が染み込むのを防ぐ
下塗り専用の塗料
2回目中塗り・塗膜を形成する
・塗装面を平滑にする
上塗りと同じ塗料
3回目上塗り・塗膜に厚みを設けて耐久性や機能性を高める
・色ムラをなくす
中塗りと同じ塗料

塗り回数を減らすと塗料本来の機能が発揮できず、早期の劣化や美観の低下につながります。そのため、外壁塗装は3回塗りをおこなう業者を選ぶことが大切です。

外壁塗装に3回塗りが必要な理由については下記の記事で詳しく解説しています。
>>外壁塗装に3回塗りが必要な理由|塗装の役割や塗装回数の確認方法まで徹底解説

山下さん

外壁塗装の基本は3回塗りですが、2回塗りが推奨されている塗料があるほか、外壁の劣化状況によっては4回塗りをおこなう場合もあります。

3.気候が安定している春や秋に外壁塗装する

外壁塗装をするなら春や秋がおすすめ。気候が安定しており、かつ空気が乾燥しているため、液だれが発生する心配が少ないです。

基本的に外壁塗装は年中可能ですが、以下の条件に該当する日は塗装ができません。

外壁塗装ができない条件

  • 気温が5度以下
  • 湿度が85%以上
  • 雨や雪が降っている
  • 外壁が結露したり霜が降りていたりする

上記条件に該当する日は塗料の乾燥が遅れたり、雨などの水分が混合したりして液だれを起こしやすいです。

春や秋は外壁塗装に適した日が多いため、工事が遅れることが少なくスケジュールどおりに進みやすいといったメリットもあります。

外壁塗装に最適な季節ついては下記の記事で詳しく解説しています。
>>外壁塗装に最適な季節は?季節ごとのメリット・デメリットを徹底解説

4.事前点検や見積内容、説明が丁寧、施工保証が完備されている業者に依頼する

外壁塗装は悪徳業者によるトラブルが絶えません。悪徳業者の場合、工程を省いたり雑に作業をしたりして、液だれをはじめとした施工不良を起こす危険性が高いです。工事後に施工不良が起きても対応してくれないケースも少なくありません。

そのため、以下を目安に優良業者を選ぶことをおすすめします。

優良業者悪徳業者
事前点検1.5~2時間かける1時間未満と短い
見積書 詳細まで記載されている「一式」でまとめられ、詳細が記載されていない
説明や対応専門用語を使用せず、説明が丁寧でわかりやすいあえて専門用語を多用して、わかりにくい説明をする
施工保証完備されている完備されていない

外壁塗装のトラブルを避けるには、優良業者に依頼することがもっとも重要といえます。

施工保証ってなに?

業者による保証のこと。業者側の過失により起きた不具合に対して適用されます。保証の対象となるのは施工不良のみ。経年劣化や災害被害は、保証対象外となります。

契約前は、保証対象となる箇所や症状を必ず確認しましょう。

外壁塗装の液だれが起きた場合の対処法

外壁塗装に液だれを発見した場合は、直ちに施工業者に再塗装を依頼しましょう。希釈量が違うことや厚塗りするなど液だれの原因はいくつかありますが、いずれも業者の過失によるもの。施工不良と認められれば再塗装してもらえます。

ただし、中には「再塗装の必要はない」「問題ない」といって対応してくれない業者もいます。応じてもらえない場合は、他の信頼できる業者に点検や施工を依頼してください。

ただし、他の業者に施工を依頼するとなると別途費用がかかります。余計な費用をかけないためにも、最初の業者選びは慎重におこないましょう。

外壁塗装のクレームの伝え方については下記の記事で詳しく解説しています。
>>外壁塗装クレームの伝え方は?実例【11選】から対処法まで徹底解説

山下さん

液だれの補修をDIYするのはやめましょう。素人では状況を悪化させる恐れがあり、おすすめできません。

外壁塗装の液だれでよくある質問と回答

液だれを起こさない優良業者を見つける方法はありますか?

3社程度に見積もりを取りましょう。価格だけで決めてしまわず、施工方法や保証年数、アフターフォローや資格の有無、品質を考慮したうえで会社を選ぶことが重要です。

液だれの再塗装は無料でおこなってもらえますか?

保証期間内であれば無料で再塗装してもらえる場合がほとんどです。液だれは施工不良の一種であり、業者は責任を持って対応する義務があります。

気候が安定している春か秋に外壁塗装したいのですが、予約が取りづらいって本当ですか?

本当です。春と秋は外壁塗装の繁忙期となるため、希望する場合は3ヵ月前の予約がおすすめです。

外壁塗装の液だれのまとめ

外壁に液だれを発見したら早急に施工業者に相談しましょう。また、経験豊富な以下の業者に依頼すると、液だれといった不具合の発生を未然に防げます。

液だれが起こりにくい業者の特徴

  • 一級塗装技能士が在籍している
  • 施工保証が完備されている
  • 見積書が詳細に記載されている
  • 事前点検に時間をかける
  • 説明が丁寧でわかりやすい

悪徳業者に依頼すると、液だれが起きても対応してもらえない可能性があります。また、施工業者が倒産してしまうと施工保証を受けることができず、他の業者に有料で再塗装してもらうしかありません。

外壁塗装はトラブルが起きやすい工事のため、業者選びは慎重に進めてください。相見積もりを取り、比較・検討したうえで依頼する業者を決めましょう。

見積もり依頼・ご相談はこちら
見積もりの依頼はこちら